
この時期、あちこちのお庭でこの真っ赤な葉が目立ちます。去年のきょう、この木の名前をマジメに調べ、ここに載せました。

そのときはタコのような雄花だけの掲載だったので、今回は雌花をとらえました。ハナノキやカツラのそれと似て、ピラピラだけで愛想のない姿です。
同じ木に雌花も雄花も両方つきはしても、枝によって雌花だけと雄花だけのものが分かれます(注)。
<補注> 枝によって雌花と雄花が分かれ「やすい」のは事実でも、雌雄の混在が皆無ではないことがわかりました。(2017年4月15日)
2006年のきょう<オオバベニガシワ> 2005年のきょう<ベニドウダン> 2004年のきょう<キングプロテア>
コメント
なんと変わった花なんですねえ。
今、じーっと見ているのですが
ほんと不思議?
投稿: ゼンペイちゃん | 2007/04/26 21:17
ゼンペイちゃん様へ:
この時期、オオバベニガシワはものすごく目立つので、
どうぞ実物をじっくり見てあげてくださいね~。
投稿: はたざくら | 2007/04/27 07:13