番外編 : ハタザクラ、日経に登場
きのうの日経新聞(首都圏・埼玉版)に、なんとハタザクラのことが載っていました。おかげで、市内にはもう72本もあることを初めて知りました。
自分で知っている木を数えてみます。まずご本尊、その横に若木が1本、近くの中学校と宝幢寺に1本ずつ、市役所脇に1本、駅前に2本、と、これで8本にしかなりません。どこにそんなにあるのか、また探す楽しみが増えました。
しかし、「確認されて」という書き方(↑)は「自生している」と誤解されそうです。地道に苗木で殖やしている方々の努力を書いてほしかったと思います。
自分で知っている木を数えてみます。まずご本尊、その横に若木が1本、近くの中学校と宝幢寺に1本ずつ、市役所脇に1本、駅前に2本、と、これで8本にしかなりません。どこにそんなにあるのか、また探す楽しみが増えました。
しかし、「確認されて」という書き方(↑)は「自生している」と誤解されそうです。地道に苗木で殖やしている方々の努力を書いてほしかったと思います。
| 固定リンク
コメント
はたざくらさん、はたざくらが、有名になるのですね。
はたざくらを守り続けてきた方たちの力が、あればこそ、自然環境の変化のなかでも、生き延びてきたのですね。
はたざくらの写真楽しみにしています。(^o^)
投稿: けい | 2007-03-04 21:54
けいさんへ:
本当のハタザクラ(親木)はもう息絶えだえではあっても、
観光振興に利用しようという思惑のおかげで、たくさんの子孫(?)が
栽培されるようになりました。
結果的に、ハタザクラは立派に後世に伝わりそうです。
投稿: はたざくら | 2007-03-05 08:03
はたざくらさん、よかったですね。
昔から伝わるものが、なくなっていく淋しい世の中で一つでも、後世に伝わるが、あるのは、素敵なことだと思います。(^o^)
また、素敵な花の写真楽しみにしています。(^o^)
投稿: けい | 2007-03-06 23:15