« 番外編 : カラシ菜を食す | トップページ | 番外編 : 旗が見やすい若木です »

3月30日(金) ハナカイドウ

070330m_halliana
いままでこの木を勝手にカイドウと呼んでいました。しかし海棠の仲間には小さな林檎のような実をつけるミカイドウ(注)もあるそうです。二つを区別するために、こちらはハナカイドウと呼ばなくてはならないのでした。
過去の記事だけでなく増補版の方も修正しなくてはいけません。もちろん、それを面倒に思ったらこんな趣味はやっていられません。ため息をひとつ、ふー…。

<補注1> 単にカイドウと言うと、それはハナカイドウではなくミカイドウの別名でした。
<補注2> 開花半月前の愛くるしい様子を収録しました。(2024年3月16日

2006年のきょうユキゲユリ(チオノドクサ・ルシリエ)> 2005年のきょうベニバナトキワマンサク

|

« 番外編 : カラシ菜を食す | トップページ | 番外編 : 旗が見やすい若木です »

コメント

ハナカイドウきれいですね。昔家にも一本ありましたが キクイムシが入って 枯れてしまいました。

投稿: 蛙太郎 | 2007-03-30 11:39

ハナカイドウ、綺麗ですねえ。
ハナカイドウ、ハナカイドウ、ハナカイドウ。
どうやら覚えそうです。

投稿: ゼンペイちゃん | 2007-03-30 21:07

蛙太郎さんへ:
おや、惜しいことでしたね。
今年はどこのものもカイドウの花つきがいいような気がします。

ゼンペイちゃん様へ:
ふふ、ワタシはまだ「カイドウ(↑)」と呼んでしまいます。
ふつうはみんなそう呼んでいると思いますよ。

投稿: はたざくら | 2007-03-31 07:23

ハタザクラも咲き出しましたか。
ところで、「2007年・開花情報」3/31のお写真、「×」になってて見えません。
プロパティを見ると、拡張子の部分が「JPG」と大文字になってます。
(他のお写真は小文字)
見えないのと関係してそうに思うのですが、いかがですか?

投稿: waiwai | 2007-03-31 10:29

waiwaiさんへ:
お知らせ、ありがとうございます。
なんと、写真をサーバに送っていませんでした。(^_^;)
ちょと今年は間の悪い咲き具合になりそうです。
祭りも去年からやめてしまったし、どうも景気悪いです。

投稿: はたざくら | 2007-03-31 11:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 番外編 : カラシ菜を食す | トップページ | 番外編 : 旗が見やすい若木です »