
おとといのハカタシダに続いての羊歯類だというのに、こちらの名前はヤブソテツ…みんな○○シダと呼ぶ訳ではないからややこしいものです。
で、これがなぜ蘇鉄と呼ばれるのか不思議でした。なんと蘇鉄の小さいときがこんな感じなのだそうです。さあて、蘇鉄の若苗など見ることができますやら。
という新たな課題に取り組む前にヤブソテツの種類を勉強しなくてはなりません。一口にヤブソテツと言ってもいろいろあって、きょうのところは大雑把なタイトルです。
<補注> 課題であった「蘇鉄の若苗」を見ることができました。言われてみれば、似て見えなくもありません。(2012年6月29日)
2006年のきょう<ボケ> 2005年のきょう<フクジュソウ>
コメント