2月2日(金) イトラン

おととい、「山間(やまあい)のヤマアイ」なんてくだらない駄洒落で遊んでいなければ、ノシランからラン・ラン・ランと続いたのに、えーい、惜しいことをしました。
花のない時期は親父ギャグ路線への変更が危ぶまれるこのブログで、きょうも葉だけです、はぁ? いえ、このインパクトはなかなかのものだと思うのです。
葉の縁の繊維がほぐれてこんな具合でも、素性はきのうの金鳳蘭と同じくユッカの仲間です。やはり夏に花が咲く(注)ので、そのころまた載せようと思います。
花のない時期は親父ギャグ路線への変更が危ぶまれるこのブログで、きょうも葉だけです、はぁ? いえ、このインパクトはなかなかのものだと思うのです。
葉の縁の繊維がほぐれてこんな具合でも、素性はきのうの金鳳蘭と同じくユッカの仲間です。やはり夏に花が咲く(注)ので、そのころまた載せようと思います。
<補注> 開花の様子をとらえました。(2013年6月29日)
2006年のきょう<ムラサキシキブ> 2005年のきょう<ヒナギク(デージー)>
| 固定リンク
コメント
このところのはたざくらさんて渋めですよね^^
どれも知らん、シランて思っていましたが、
昨日ノシランの実を見つけて嬉しかったです。
なんともいい色でした~☆
投稿: 池田姫 | 2007-02-02 11:07
あらぁ~、いつの間にか池田姫さんがこのブログのお客様だったなんて♪
…と思ってご両人の過去ログをもう一度よく拝見したら、コウヤボウキ繋がりだったんですね~。
私繋がりじゃなくて残念?(笑)
はたざくらさんも姫も毎日キチンと更新されているので、安心して遊びに来れます(笑)
投稿: Silvia | 2007-02-02 15:47
池田姫さんへ:
おっと、オヤジ返しですか♪ ありがとうございます。
暖冬とは言うものの、花咲く春が待ち遠しいですね。
Silviaさんへ:
ご無沙汰です。ご様子はいかがかな〜?
大きな花が咲くことを祈っております。
投稿: はたざくら | 2007-02-03 06:05