2月28日(水) ブロッコリー(ミドリハナヤサイ)

当地・埼玉県はブロッコリー生産で国内1位(注2)だそうで、日々の徘徊で頻繁にこの畑を目にするのはそのせいでした。
であれば、このように花を咲かせてしまうのも収穫をサボっている訳では決してないはずです。たぶんこれは種を採る株なのでしょう。
本来食べるべき蕾が割れて、いかにもアブラナ科らしい黄色の十字花です。こうなっても食べられるものかどうかは未確認(注1)です。
であれば、このように花を咲かせてしまうのも収穫をサボっている訳では決してないはずです。たぶんこれは種を採る株なのでしょう。
本来食べるべき蕾が割れて、いかにもアブラナ科らしい黄色の十字花です。こうなっても食べられるものかどうかは未確認(注1)です。
<補注1> 花の食味のこと、和名のことなどに触れました。(2012年1月28日)
<補注2> この記事をあげたときから少しして、1位の座は北海道に奪われ、3位の愛知県にも肉薄されていました。埼玉、ガンバレ!!(2015年春)
| 固定リンク
コメント
今晩は
採取用?のブロッコリーですか。
綺麗に、残っていますね。
我が家の近辺の畑では、ブロッコリーはヒヨドリの大好物で、
みんな食いちぎられて、無傷のものはまれです。
投稿: ぴょんぴょん | 2007-03-01 20:59
ぴょんぴょんさんへ:
へー、ヒヨドリくんはブロッコリーを食べるんですかァ。
そりゃー、立派な害鳥ですねえ。
この辺のヒヨドリは、まだそこまでグルメではないみたいです(笑)。
投稿: はたざくら | 2007-03-02 07:17