« 2月14日(水) ナギイカダ | トップページ | 2月16日(金) サルココッカ・コンフサ »
先日載せたヤブソテツの兄貴分にあたりそうな名前です。頭に鬼がついた分、全体がゴワッとして大振りです。 小葉も大きく、長さが10㎝はあります。葉裏に満遍なくある胞子嚢が表面を凹凸にしていて、存在をアピールしています(左手前の葉)。 ヤブソテツのときは、これらを蘇鉄と呼ぶ訳が飲み込めなかったのに、今度見つけたこれで納得しました。岩組に育つときは数本が垂れ下がるだけでも、平地で株立ちすれば、たしかに蘇鉄ってこんな感じかも、です。
2006年のきょう<オオイヌノフグリ> 2005年のきょう<マンサク>
2007/02/15 1. 草もの | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント