« 1月24日(水) ヒマラヤユキノシタ | トップページ | 1月26日(金) ビオラ »

1月25日(木) コバノタツナミ

070125var-parvifolia
散歩のたびにビックリしていては心臓に悪いだろうと思いながら、これにもマンサクと同じくらい驚かされました。
招き猫の手のような花が愉快なタツナミソウ(注)です。絵心のある昔の人は、北斎が描くような波頭を思い重ねてネーミングをしたようです。時期的に早すぎる登場なので、残念ながら波はまだ少し小さめです。
じつは、葉が小さくて背丈の低いコバノタツナミというのもあり、これはそちらの可能性もあります。波も高まり葉も繁くなったら、もう一度調べてみたいと思います。

<補注> タツナミソウとコバノタツナミの違いがわかってみると、この写真のものは後者であることがはっきりしました。そこで、タツナミソウとしていたタイトルをコバノタツナミに変更します。(2017年5月6日

2006年のきょうウツギ> 2005年のきょうフユザクラ

|

« 1月24日(水) ヒマラヤユキノシタ | トップページ | 1月26日(金) ビオラ »

コメント

おはようございます。
もうこんな儚い色のすてきなお花が咲いているのですか。
なんか違う世界のようですね。
いえいえ、私も探してみましょう。
でも、今朝もうっすらと雪が積もっていましたから、
まだ少し無理かなぁ~

投稿: ブリ | 2007-01-25 08:19

もう、咲いているんですねえ。
こんなに寒いのに。
とはいっても暖冬と言われているのですが。
今日は、朝は冷え込みましたが、
昼間は暖かかったですね。
2月に入ったらしっぺ返しがありそう・・・。

投稿: ゼンペイちゃん | 2007-01-25 22:58

ブリさんへ:
うーん、早すぎる春を一人だけで楽しんでいるようで、
なんだか申し訳ないですねえ。
豊能も例年よりは楽な冬ならいいのに、やはり寒そうですね。

ゼンペイちゃん様へ:
う、しっぺ返しですかァ。
温暖化は困るけれど、しっぺ返しもイヤだなあ、という
軟弱なワタシはどうしましょ(笑)。

投稿: はたざくら | 2007-01-26 05:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月24日(水) ヒマラヤユキノシタ | トップページ | 1月26日(金) ビオラ »