« 12月24日(日) シキザキホソバアカシア | トップページ | 12月26日(火) ハナイソギク »

12月25日(月) シロタエヒマワリ

061225he_argophyllus
この勢いなら門松との組み合わせも十分に可能でしょうに、とりあえずサンタさんの日に登場してもらいました。
ふつうの向日葵(ひまわり)はさすがにもう枯れているのに、このシロタエヒマワリはあと1カ所でも開花を確認しています。去年は見かけなかったはずなので、やはりこの冬は暖かいのでしょう。
長生きのせいか背丈は3m近くもあって、異彩を放ちます。季節感が狂うなどと嘆くのはこちらの勝手で、あるがままに生きる命の力を讃えてあげたいと思います。

<補注> 猫も杓子も「あるがまま」と歌うようになったのはこの記事から8年後のことでした。まずい言葉を使ってしまったなという後悔はあるものの、記事の時点では素直に選択した言葉です。(2015年12月)

2005年のきょうキンメイモウソウチク> 2004年のきょうボケ

|

« 12月24日(日) シキザキホソバアカシア | トップページ | 12月26日(火) ハナイソギク »

コメント

「あるがままに生きる命の力を讃えてあげたいと」
いい言葉ですね。
朝からちょっとジーンとしてしまいました。

冬に見る黄色は大好きです。
日の光が弱くなる季節なので、かわりに元気の補給源になります。
青空に映えて、きれい♪

投稿: ちとせ | 2006-12-25 08:25

師匠の言葉に感動!
「季節感が狂うなどと嘆くのはこちらの勝手で、あるがままに生きる命の力を讃えてあげたいと思います。」
うーん、ほんとその通りですよね。「ちとせ」さんも同じ思いをされたようです。同じ感動を感じた方がいてなんだか嬉しくなっちゃいました。

投稿: ゼンペイちゃん | 2006-12-25 14:48

ちとせさんへ:
ホント、黄色ってパワーがありますよね。
お陽さまのエッセンスなのかな~。

ゼンペイちゃん様へ:
少し気障な言い方かな~、とひっかかるところがあったのに、
お二人に素直にとっていただいて、すごくうれしいです。
ありがとうございます。

投稿: はたざくら | 2006-12-26 06:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月25日(月) シロタエヒマワリ:

« 12月24日(日) シキザキホソバアカシア | トップページ | 12月26日(火) ハナイソギク »