« 12月22日(金) ナガエコミカンソウ(ブラジルコミカンソウ) | トップページ | 12月24日(日) シキザキホソバアカシア »

12月23日(土) ユリオプスデージー

061223e_pectinatus
いつでも咲いているような気がするユリオプスデージーでも、ちゃんと調べたらいまごろが咲き始めでした。雰囲気の似ているマーガレットコスモスの花期はやたら長いので、どうもあれと混同して見ていたようです。
デージーとはいうものの常緑小低木で、トレードマークの銀緑色の葉はいつでも元気で丈夫そうです。
ユリオプスは大きな目を意味するらしくて、デージーの語源がデイズアイでしたから二重表現になっている「お目目ちゃん」です。

<補注> 強健な質だと思っていたら、2月中旬に苦しげな様子の株を見ました。(2021年2月14日

2005年のきょうスイカズラ> 2004年のきょうニワナズナ(アリッスム)

|

« 12月22日(金) ナガエコミカンソウ(ブラジルコミカンソウ) | トップページ | 12月24日(日) シキザキホソバアカシア »

コメント

おはようございます。
はたざくらさんの日記は
過去のお花についても読む機会をつくって
いただけているので、とても楽しいです。
デージーが「一日を見ている目」という意味なのですね。
ほとんどを見過ごしてしまっているわたくしには
その部分がとても印象に残り、
デージーのように一日を見守りたいと思ってしまいました。
きっと2,3時間で疲れてしまうでしょうが・・

投稿: ブリ | 2006-12-23 07:54

ブリさんへ:
ふむむ、一日を見守ろうとしたせいだろうか、ワタシは
きのうは半日でおネムになってしまい、昼から爆睡でした(笑)。

投稿: はたざくら | 2006-12-24 06:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月23日(土) ユリオプスデージー:

« 12月22日(金) ナガエコミカンソウ(ブラジルコミカンソウ) | トップページ | 12月24日(日) シキザキホソバアカシア »