« 番外編 : 真白き富士の嶺 | トップページ | 12月18日(月) ムクロジ »

12月17日(日) ヤブコウジ

061217a_japonica
いよいよ出し物が手詰まりになってきました。いままでの掲載種一覧と首っ引きで、このブログにまだ登場していない草木探しです。
おお、かなりポピュラーな部類であるヤブコウジが、ここには初登場でした。先日のカラタチバナが百両で、その下の十両にあたるのがヤブコウジです。
たしかに背丈が脛ほどしかなくて渋い佇まいなので、ランク付けすれば十両は仕方ないところです。しかし、山道で枯れ草のなかにこの赤い実を見つけると、歓迎の飾り付けのようでうれしくなります。

<補注1> 夏、花はひっそりと咲きます。(2009年7月8日
<補注2> きれいな群生を見ました。(2014年1月2日
<補注3> 同属のツルコウジを収録しました。(2022年1月15日

2005年のきょうローズマリー> 2004年のきょうトウネズミモチ

|

« 番外編 : 真白き富士の嶺 | トップページ | 12月18日(月) ムクロジ »

コメント

おお、十両です。やったあ・・・。
と喜んでいる私ですが、はい、これ家にあるものですから。失礼しました。今年の春、園芸祭で斑入りを購入しました。そうそう、百両の時にお伝えしました。うーん、ごめんなさい。ぼけています。
今日は、自宅でずっとこもりながら仕事?です。といっても、時々嫌になるのでブログを悪戯したり、庭に来る野鳥を撮ったりと仕事を放っておいて遊んじゃうことも・・・。

投稿: ゼンペイちゃん | 2006-12-17 12:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月17日(日) ヤブコウジ:

« 番外編 : 真白き富士の嶺 | トップページ | 12月18日(月) ムクロジ »