11月9日(木) スズメウリ
たった3週間前に登場したスズメウリの実を再び載せてしまいます。花とか黄葉とか、別のシーンならいざ知らず、前と同じく実だけの姿です。ただ、あまりにも可愛すぎるので、つい…。
前とは別の沼地です。どちらも去年までは踏み込まなかった「ちょっと奥地」で、うれしい新境地です。
寄り添う姿に惹かれて撮っただけなのに、よくよく見ればニュートンもびっくりの引っ付き具合です。糊で悪戯などしていません。新しい引力の発見でしょうか。
2005年のきょう<ハナミズキ(アメリカヤマボウシ)> 2004年のきょう<キダチチョウセンアサガオ>
| 固定リンク
コメント
新しい法則を発見されましたね。これこそ、世紀の大発見です。
はたざくらさんがおっしゃるとおり、うーん、可愛いです。
それを見つけ出すはたざくらさんの優しさなんでしょうねえ。
ちょい奥での出会いでしたね。
投稿: ゼンペイちゃん | 2006/11/09 20:11
ゼンペイちゃん様へ:
はい、はたざくら改めフルトンと申します(笑)。
蔓も、実の向きを変えるほどの硬さではないので、じつに不思議な現象でした。
投稿: はたざくら | 2006/11/10 06:49