11月6日(月) アキノノゲシ
ホソバアキノノゲシを載せたのは先月でした。そして細葉ではないレギュラー型のアキノノゲシがこちらです。
こうして掲載順が狂う(基本種より傍流が先になる)のが素人ブログの悲しさではあっても、逆に考えれば目についた順に載せているので、レギュラー型よりも細葉型のシェアが増している傾向を示しているかもしれません。
「秋の」と冠がつくからには秋以外に目立つ基本種(ノゲシ)があるわけで、こちらの方は順逆にならずにちゃんと掲載済みでした。次の課題は、ノゲシという名前の語源になったアザミゲシを探すこと(注2)です。
こうして掲載順が狂う(基本種より傍流が先になる)のが素人ブログの悲しさではあっても、逆に考えれば目についた順に載せているので、レギュラー型よりも細葉型のシェアが増している傾向を示しているかもしれません。
「秋の」と冠がつくからには秋以外に目立つ基本種(ノゲシ)があるわけで、こちらの方は順逆にならずにちゃんと掲載済みでした。次の課題は、ノゲシという名前の語源になったアザミゲシを探すこと(注2)です。
<補注1> 学問的には「レギュラー型」と「ホソバ」を区別せず、アキノノゲシ(Lactuca indica)の別名をホソバアキノノゲシとするようです。
<補注2> 課題のアザミゲシは、意外に早く見つかりました。(2006年11月10日)
<補注3> 種と冠毛はわりと美的でした。(2017年12月6日)
| 固定リンク
コメント
アキノノゲシ、身近でさいていますよね。
なんだか見たことがあるようなんですが・・・。
アザミゲシ楽しみにしています。
どんな花なんだろう。アザミっていう名前が
ついているんだから・・・。想像しています。
投稿: ゼンペイちゃん | 2006-11-06 22:11
ゼンペイちゃん様へ:
こういう黄花のたぐい、野辺でならたくさん見られても、
問題はそこからでして、見分けのつかないものが山のよう…。
一つひとつ、こうして自分で確認しながらも、
先が長過ぎてめまいがしてしまいます(笑)。
投稿: はたざくら | 2006-11-07 06:19