11月2日(木) オリヅルラン
ユリ科というのは本当に多士済々で、素人目にはまるで違う姿なのに仲間だと言われて、驚くことしばしばです。
町でよく見かけるこのオリヅルランも、こうして載せるために調べるまでは、まさかユリ科とは夢想だに…。おっと、アンテリクム科としている場合がありました。
植物分類はけっこう変化するので難儀に思うことが多いわけでも、この場合(ユリ科ではなく別の科扱い)は日和見的に賛成してしまおうかと思います。ただ、その科名は、これはこれでやけに覚えにくい名前です。一難去ってまた一難です。
2005年のきょう<クフェア・タイニーマイス> 2004年のきょう<ユリノキ>
| 固定リンク
コメント
これは知っていますよう。(ちょっと威張って)
はい、オリヅルラン。うん、知っています。
でも、知らないこと。そう、ユリ科?イメージが・・・。
投稿: ゼンペイちゃん | 2006/11/02 22:51
ゼンペイちゃん様へ:
パチパチパチーー! すばらしい。
ユリ科は、ねー。どうかそんなことは気にしないで、
きれいだねー、とお楽しみください。
投稿: はたざくら | 2006/11/03 16:56