« 11月19日(日) カザリナス(ヒラナス、アカナス) | トップページ | 11月21日(火) ヤポンノキ »
2005年のきょう<ツリバナ> 2004年のきょう<チャノキ>
2006-11-20 2. 木もの | 固定リンク
こんにちは。 レンギョウの葉っぱってこんな奥深い色になるのですか。 知らなかったです。 (だいたい何にも知らないのですが・・) 黄色のお花は確かに今年も撮りました。 場所も覚えていますので、みにいってこよぉ~っと。 ところで、アスカちゃんも落ち葉のたくさん落ちている道が 大好きです。 きっと、カサコソと音がするからだと思います。 とても楽しそうに歩いています。 ええっ、まさか・・・・
投稿: ブリ | 2006-11-20 12:31
うーん?レンギョウ???ほんとう?なんて師匠のはたざくらさんを疑ってはいけませんよねえ。でもねえ・・・。よし、今度ミホちゃんの実家のレンギョウをみますよ。しかし、こんなふうになっているなんてわからないですよねえ。黄色の花からこの葉になっていく過程。花しか注目していないことがよくわかっちゃいます。もっと観察力を身につけさせたい自分です。このブログのお陰でどんどん知識が、いや、知識はすぐに忘れてしまうので(申し訳ございません)植物を見る目、見守る目、が養われてきています。ブログ、ずっと続けてくださいね。
投稿: ゼンペイちゃん | 2006-11-20 19:13
花の時とはまた別の姿に出会えると、これまた嬉しいですよね! (^^)
投稿: waiwai | 2006-11-21 06:24
ブリさんへ: ええっ、まさか・・・・って、もしかして??? ふふ、戌年だったら面白いのですがねー(笑)。
ゼンペイちゃん様へ: 見守る目というおひと言がとてもうれしいですね。 この紫は自分でも新しい発見でした。
waiwaiさんへ: しばらく見なかった近所の女の子が急にお化粧しているのに出くわしたみたいでした。ひとりで赤面したりして…(笑)。
投稿: はたざくら | 2006-11-21 06:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 11月20日(月) レンギョウ:
コメント
こんにちは。
レンギョウの葉っぱってこんな奥深い色になるのですか。
知らなかったです。
(だいたい何にも知らないのですが・・)
黄色のお花は確かに今年も撮りました。
場所も覚えていますので、みにいってこよぉ~っと。
ところで、アスカちゃんも落ち葉のたくさん落ちている道が
大好きです。
きっと、カサコソと音がするからだと思います。
とても楽しそうに歩いています。
ええっ、まさか・・・・
投稿: ブリ | 2006-11-20 12:31
うーん?レンギョウ???ほんとう?なんて師匠のはたざくらさんを疑ってはいけませんよねえ。でもねえ・・・。よし、今度ミホちゃんの実家のレンギョウをみますよ。しかし、こんなふうになっているなんてわからないですよねえ。黄色の花からこの葉になっていく過程。花しか注目していないことがよくわかっちゃいます。もっと観察力を身につけさせたい自分です。このブログのお陰でどんどん知識が、いや、知識はすぐに忘れてしまうので(申し訳ございません)植物を見る目、見守る目、が養われてきています。ブログ、ずっと続けてくださいね。
投稿: ゼンペイちゃん | 2006-11-20 19:13
花の時とはまた別の姿に出会えると、これまた嬉しいですよね! (^^)
投稿: waiwai | 2006-11-21 06:24
ブリさんへ:
ええっ、まさか・・・・って、もしかして???
ふふ、戌年だったら面白いのですがねー(笑)。
ゼンペイちゃん様へ:
見守る目というおひと言がとてもうれしいですね。
この紫は自分でも新しい発見でした。
waiwaiさんへ:
しばらく見なかった近所の女の子が急にお化粧しているのに出くわしたみたいでした。ひとりで赤面したりして…(笑)。
投稿: はたざくら | 2006-11-21 06:35