10月31日(火) マルバフジバカマ

外来種で、箱根以東で広がっているのだと言います。一株がかなりダラダラと大きくなって、なんだか性格が悪そうに思えます(笑)。
そして、藤を名乗るにはちっとも紫みがなく、しかも丸葉ときました。どう見ても葉先は尖っているのに、これは本来のフジバカマ(深裂)との比較だそうです。事情を知らない人は困惑するしかない名前です。
<補注> 少し可哀想な再登場をさせてしまいました。(2023年10月15日)
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)