9月28日(木) ヤマジノホトトギス

先日の番外編で取り上げたホトトギスは台湾原産で、あちこちの庭で一番見かけます。それに比べると、このヤマジノホトトギスはかなり少数派と言えます。
ただ、山路というほど険しい場所でなくとも繁殖します。ほかのホトトギスとの区分のための記号と言い切る図鑑もあるほどです。
紛らわしい名前にヤマホトトギスがあって、あちらは花弁が反り返ります。逆にホトトギスは平開しません。その中間で水平に開くのがヤマジ、と区別できるようです。
ただ、山路というほど険しい場所でなくとも繁殖します。ほかのホトトギスとの区分のための記号と言い切る図鑑もあるほどです。
紛らわしい名前にヤマホトトギスがあって、あちらは花弁が反り返ります。逆にホトトギスは平開しません。その中間で水平に開くのがヤマジ、と区別できるようです。
<補注> 色黒タイプのヤマジノホトトギスを見ました。(2006年10月7日)
2005年のきょう<ケイトウ> 2004年のきょう<セイタカアワダチソウ>
| 固定リンク
コメント