« 9月22日(金) チヂミザサ | トップページ | 番外編 : タカサブロウ »
休耕中の田がこの草で覆われていました。スペードを細くした形の、ホテイソウに似た艶をもつ葉がきれいです。 葉だけでもきれいな眺めだったのに、涼しくなったら花がつきました。葉よりも低い位置で控えめではありながら、青紫の花がこうやって二つ三つと固まって咲くので、なかなか目立ちます。 ミズアオイを古くはナギと呼び、その小型だからコナギです。よく似た革質の葉を持つナギという木もあって、ナギは凪に通じて平滑という意味があるようです。
2005年のきょう<ヤブツルアズキ> 2004年のきょう<ナナカマド>
2006/09/23 1. 草もの | 固定リンク
かわいい葉っぱと花ですね。 しらない草でした。 こんなかわいいのが田んぼいっぱい生えているところを観てみたいです。
投稿: 葉桜 | 2006/09/23 09:54
葉桜さんへ: 葉桜さんがご存知ではなかったとすると、 これは染めには使えないものなんでしょうね。 このかわいい紫色を布にうつせたら素敵でしょうにねー。
投稿: はたざくら | 2006/09/24 07:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 9月23日(土) コナギ:
コメント
かわいい葉っぱと花ですね。
しらない草でした。
こんなかわいいのが田んぼいっぱい生えているところを観てみたいです。
投稿: 葉桜 | 2006/09/23 09:54
葉桜さんへ:
葉桜さんがご存知ではなかったとすると、
これは染めには使えないものなんでしょうね。
このかわいい紫色を布にうつせたら素敵でしょうにねー。
投稿: はたざくら | 2006/09/24 07:12