
去年から追いかけていた
チヂミザサの花をようやく撮ることができました。
花のないとき、特に
若葉のころは、これと
コブナグサが見分けにくくて悩みます。そこで、決定的に違う花をつけた姿を見比べておけば、少しは「違いのわかる男」になれるだろうという魂胆でした。
たしかに、同じイネ科なのにこうも違うかという姿で、こちらの方が
稲の花により近い感じです。花の違いはよくわかったので、来年の見分けテストに期待です。
2005年のきょう<オトコヨウゾメ> 2004年のきょう<ミヤギノハギ(ナツハギ)>
コメント
おお! 花盛りのところをうまくとらえましたねぇ。
華やかで素敵です。(^^)
投稿: waiwai | 2006-09-23 05:52
waiwaiさんへ:
例のマクロ効果で豪華に見えますけど、
ここにこれが生えていて、かつ、そろそろいまごろ、と
マークしていないと見逃してしまいそうな密やかさですね。
うつむき加減に咲いているところを、
少しだけポーズをとってもらいました。(笑)
投稿: はたざくら | 2006-09-24 07:18