« 7月2日(日) テリハノイバラ | トップページ | 7月3日(月) オカトラノオ »
使い道を悩んでいた紅花は、やはり染めを試してみました。偶然とは怖いもので、TVのDASH村が紅花染めを取り上げたのに後押しされました。 ただし、DASHは大量の花と十分な発酵で鮮やかな染め上がりだったのに比べ、たった20個の花と収穫即使用の差は歴然です。 赤とは程遠い色、サンドベージュとでも言いましょうか。ハンカチ1枚になんとか「色をつける」ことには成功しました。ただこれはこれでシックで、結構気に入っています。
2006/07/03 5. 理科図工もの | 固定リンク
まぁ、素敵じゃないですか? ご自分で育てたお花でハンカチを染める・・・ う~~ん、なんてロマンチックな幸せ!
赤く染まっちゃうと使い道が減っちゃうけど、この色ならご自分でも奥様でも、お嬢さんだって使えそうで、むしろ良かったんじゃないですか?
赤ってサンドベージュの積み重ねの色なんだと学びました(笑)
投稿: Silvia | 2006/07/03 08:42
Silviaさんへ: じつは同じ色合いのハンカチをわざわざ買い求めたばかりだったので、 染め上がった色を見て笑ってしまったのです。 鮮やかな赤を出すことがどれだけ鮮やかな技なのか、 それだけはしっかり学ぶことができました。
投稿: はたざくら | 2006/07/04 07:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 番外編 : 紅花染め:
コメント
まぁ、素敵じゃないですか?
ご自分で育てたお花でハンカチを染める・・・
う~~ん、なんてロマンチックな幸せ!
赤く染まっちゃうと使い道が減っちゃうけど、この色ならご自分でも奥様でも、お嬢さんだって使えそうで、むしろ良かったんじゃないですか?
赤ってサンドベージュの積み重ねの色なんだと学びました(笑)
投稿: Silvia | 2006/07/03 08:42
Silviaさんへ:
じつは同じ色合いのハンカチをわざわざ買い求めたばかりだったので、
染め上がった色を見て笑ってしまったのです。
鮮やかな赤を出すことがどれだけ鮮やかな技なのか、
それだけはしっかり学ぶことができました。
投稿: はたざくら | 2006/07/04 07:37