7月19日(水) ヤクシマハギ
菊をはじめとして、種類が多過ぎて悩ましい草木には事欠かなくて、このハギ類もなかなかのものです。自分的に30種ほど表にまとめて勉強してみてはいても、まださっぱり全容がつかめません。
そこでこのヤクシマハギです。矮性で早咲きというのが特徴の園芸的種類のようです。ヤクシマはあの屋久島ではあっても、あの島の特産というわけではなく、たぶん例の「最初にそこで見つかった」という命名でしょう。
たしかに、地植えでも膝丈ほどで、ミヤギノハギのように盛大に展開させるスペースは必要としません。秋のイメージを真夏前から先取りするのも一興でしょう。
2005年のきょう<コバギボウシ(斑入り種)> 2004年のきょう<ヒメヒオウギズイセンとミズヒキ>
| 固定リンク
コメント