7月16日(日) アサザ

きょうは水辺の写真です。少しは涼しさを感じられるように…。
アサザは花ジュンサイという別名でも呼ぶそうです。ただし、ふつうのジュンサイなら食用栽培されていても、アサザは絶滅危惧種です。花弁の縁がレースのように透けていて、いかにも儚(はかな)そうです。
さて、ジュンサイは蒪菜とあてるのに対し、アサザも莕菜または荇菜とえらく珍なる字をあてます(出典:大辞林)。こちらも「菜」の字がつくことから、古くは食用にしたのでしょう。絶滅危惧種を食べたらマズイので、食味試験はパスです。
アサザは花ジュンサイという別名でも呼ぶそうです。ただし、ふつうのジュンサイなら食用栽培されていても、アサザは絶滅危惧種です。花弁の縁がレースのように透けていて、いかにも儚(はかな)そうです。
さて、ジュンサイは蒪菜とあてるのに対し、アサザも莕菜または荇菜とえらく珍なる字をあてます(出典:大辞林)。こちらも「菜」の字がつくことから、古くは食用にしたのでしょう。絶滅危惧種を食べたらマズイので、食味試験はパスです。
<補注> 文字化け対策で、文中のむずかしい漢字を画像にしておきました。
2005年のきょう<ヒメヒオウギズイセン> 2004年のきょう<リアトリス>
| 固定リンク
コメント