4月24日(月) シラユキゲシ
去年はじめて知った花なのに、縁あってウチで鉢植えを育てることになりました。
冬を越して、ハート型の特徴的な葉が1株から5枚ほど展開し、真んなかから蕾があがってきました。花と葉を並べて写し込もうと思っていたら、開花の日には花茎がグーンとのびて、一緒に写ってくれません。
白雪というよりは淡雪みたいな花びらも表現したいし、かわいい形の葉も入れたいし、とりあえず写真2枚で逃げることにしました。再挑戦が必要です。
<補注> この鉢植え品はいつの間にか消え失せ、そのため、シラユキゲシは繊細な植物なのだと思っていました。それがとんでもない間違いだったことを知ったのは、不憫なシラユキゲシをいじり回していたときから12年もあとのことでした。(2019年3月16日)
| 固定リンク
コメント
はたざくらさん、この花とこの葉っぱが、どのように配置されているのか?興味ありますので再挑戦まってます。(^o^)
投稿: けい | 2006/04/28 05:20
けいさんへ:
けいさんには葉っぱも一緒に写し込んでくださいなんて注文をつけておいて、
どうもすみません(ぺこり)。
このあと、いつお見せできるかわからないので、
すみませんがこちらを覗いてみていただけますか。
http://hataemon.my.coocan.jp/may2.html#37
投稿: はたざくら | 2006/04/28 05:52