« 4月22日(土) ブルーベリー | トップページ | 4月24日(月) シラユキゲシ »

4月23日(日) ヒメコウゾ(雌花)

060423br_monoica
不思議な花がいろいろあるなかで、このコウゾ(注2)はかなり上位ランクの奇妙さです。どうしてウニが木についてるの?てな感じです。
楮(こうぞ)は和紙原料だと小学校あたりで習ったものではあっても、姿は知らずにいました。去年の夏に宝石のような実を見つけたときは、ちょいとした感動でした。
この木は近くの学校の校庭にあって、たぶん楮と知っている人は少ないと思います。この夏こそ、あの美しい実を独り占めして、おいしさをここにレポートしましょう。

<補注1> このあと、雄花の開花もとらえました。(2006年5月4日
<補注2> 掲載当初はコウゾとヒメコウゾの違いを知らず、これをコウゾとしていました。記事内容は当時のままとし、タイトルだけヒメコウゾに訂正します。(2010年6月.27日

|

« 4月22日(土) ブルーベリー | トップページ | 4月24日(月) シラユキゲシ »

コメント

おはようございます。
ほんとに楮のお花ってウニのようですね。
そして、実はオレンジグミのようで、
ミツマタはひとつでも十分かわいい小さなお花の集合体で・・
写真で見せていただいても、すごいなぁ~とおもいますから、
実際に見られたら、一瞬時間が止まるような感じでしょうか・・
感動というのは、体を活性化させるような気がします。
わたくしもいっぱい感動して、
プチ整形したぐらいに、若返りたいです・・・無理?

投稿: ブリ | 2006-04-23 09:43

ブリさんへ:
たしかに…。
ワタシはあちこちで時間が止まってしまって、
仕事に支障をきたしております(トホ)。

投稿: はたざくら | 2006-04-23 10:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月22日(土) ブルーベリー | トップページ | 4月24日(月) シラユキゲシ »