3月18日(土) スギ
もしこの写真を見て目が痒くなったり鼻水が出たり頭が痛くなる人がいらしたら、誠に申し訳ないことです。スギの雄花です。
さらに顰蹙を買うのを承知で枝を揺すってみました。写真はブレているのではなく、揺すられて盛大に花粉が舞い上がっているところです。小学校の掃除当番で黒板拭きを叩いたのを思い出しました。
憎たらしい雄花に比べると、去年の雌花が結実したあとの姿(↑)はなんとも愛くるしいものです。ただ、この実を取ろうとして枝に触れると、また花粉がブワッ。いまみたいに嫌われる前は、スギの若い実は子供の玩具だったのに…。
さらに顰蹙を買うのを承知で枝を揺すってみました。写真はブレているのではなく、揺すられて盛大に花粉が舞い上がっているところです。小学校の掃除当番で黒板拭きを叩いたのを思い出しました。
憎たらしい雄花に比べると、去年の雌花が結実したあとの姿(↑)はなんとも愛くるしいものです。ただ、この実を取ろうとして枝に触れると、また花粉がブワッ。いまみたいに嫌われる前は、スギの若い実は子供の玩具だったのに…。
<スギの諸相> ☆ 新旧の雌花(2月下旬) ☆ スギの樹形(4月中旬) ☆ 若い雄花(12月下旬) ☆ 無花粉スギ(1月下旬)
| 固定リンク
コメント