« 2月17日(金) ウメ(白梅) | トップページ | 2月19日(日) マサキ »
間違えて「種付け花」とあてると馬の精力剤かと思われそうです。正しくは種漬花、これが咲いたら種籾の準備を…、という暦代わりにされていた由緒ある草です。 七草にはカウントされなくても、若い苗は食用にもなるそうです。 こんなに早くから種浸しを始めるとは思えなくても、花を見つけてしまったので、とりあえずの一枚です。左にある妙な物体は、膝頭ではなく人差指の先です。花びら1枚は5㎜ほど、白くて小さくて、色が飛んでしまったのが残念です。
2006/02/18 1. 草もの | 固定リンク
そんな小さな花を見つける目を持っているのは、すてきなことだと思います。 芭蕉の俳句に、 『よく見ればなずな花さく垣根かな』 というのがありますが、まさにこの境地ですね。
こちらは、部屋に入れているヤマアジサイがつぼみをつけています。 部屋の中はあたたかいからですが、草花はやはり野に置け…ですね。
投稿: ちとせ | 2006/02/18 08:44
タネツケバナ、本当に小さい花ですね。 花が小さくて私は写真がうまく撮れませんでした。 TBさせていただきますので、よろしくお願いします。
投稿: ぴょんぴょん | 2006/02/19 08:15
ちとせさんへ: タハー、芭蕉の境地とは…。 ヤマアジサイは鉢植えにできるのですね。 そのまま咲いたら不思議な感じでしょうね。
ぴょんぴょんさんへ: TB、ありがとうございます。 ずいぶん早くに開花を見つけていらしたんですね。
投稿: はたざくら | 2006/02/19 08:29
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
そんな小さな花を見つける目を持っているのは、すてきなことだと思います。
芭蕉の俳句に、
『よく見ればなずな花さく垣根かな』
というのがありますが、まさにこの境地ですね。
こちらは、部屋に入れているヤマアジサイがつぼみをつけています。
部屋の中はあたたかいからですが、草花はやはり野に置け…ですね。
投稿: ちとせ | 2006/02/18 08:44
タネツケバナ、本当に小さい花ですね。
花が小さくて私は写真がうまく撮れませんでした。
TBさせていただきますので、よろしくお願いします。
投稿: ぴょんぴょん | 2006/02/19 08:15
ちとせさんへ:
タハー、芭蕉の境地とは…。
ヤマアジサイは鉢植えにできるのですね。
そのまま咲いたら不思議な感じでしょうね。
ぴょんぴょんさんへ:
TB、ありがとうございます。
ずいぶん早くに開花を見つけていらしたんですね。
投稿: はたざくら | 2006/02/19 08:29