« 1月19日(木) ニホンスイセン | トップページ | 1月21日(土) ガマズミ »
真冬の1月を何日続けてお花写真で飾れるか、密かな楽しみでした。しかし、カンツバキが出てくるようでは、どうやらそろそろネタ切れです。 サザンカや早咲き椿に紛れて、いつ咲き出していたのか、記憶があやふやです。花色もこれ以外は見かけないので、どうにも地味系のイメージです。 しかし、先日都下でタチカンツバキと札のついた木を見かけました(撮影できず・花色は同じ)。甘く見ていた寒椿なのに、もう少し勉強しなくてはいけないようです。
2006/01/20 2. 木もの | 固定リンク
はたざくらさん、今年もよろしくお願いします。 ウチの近くには、サザンカしか咲いていなくって今は、 ブログネタに 大変苦労しています。 早く春来るといいですね。
投稿: けい | 2006/01/21 23:13
けいさんへ: あれ、けいさん、今年お初でしたっけ。 失礼しました。こちらこそヨロシクです。 ほんと、春が待ち遠しいですね。大阪城の梅には早咲き品種もありそうですね。 いろんな梅があって、とてもうらやましい場所です。
投稿: はたざくら | 2006/01/22 06:39
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 1月20日(金) カンツバキ:
コメント
はたざくらさん、今年もよろしくお願いします。
ウチの近くには、サザンカしか咲いていなくって今は、 ブログネタに 大変苦労しています。
早く春来るといいですね。
投稿: けい | 2006/01/21 23:13
けいさんへ:
あれ、けいさん、今年お初でしたっけ。
失礼しました。こちらこそヨロシクです。
ほんと、春が待ち遠しいですね。大阪城の梅には早咲き品種もありそうですね。
いろんな梅があって、とてもうらやましい場所です。
投稿: はたざくら | 2006/01/22 06:39