1月14日(土) ツルウメモドキ
生け花でよく使う素材です。お師匠さんからその名前を教えてもらった人が「スルメモドキ」と覚えてしまったとぼやいているサイトがありました。
うーむ、聞く人が早とちりなのか、お師匠さんの滑舌が悪いのか。ただ、どう聞こえたとして、これとスルメを結びつけるのは無理というもので…(笑)。
名前の元であるウメモドキは近所の庭先でも見かけます。ただ、「ツル」となるとややワイルドです。この写真も、崖の途中のこれ以上近寄れない場所で撮りました。
うーむ、聞く人が早とちりなのか、お師匠さんの滑舌が悪いのか。ただ、どう聞こえたとして、これとスルメを結びつけるのは無理というもので…(笑)。
名前の元であるウメモドキは近所の庭先でも見かけます。ただ、「ツル」となるとややワイルドです。この写真も、崖の途中のこれ以上近寄れない場所で撮りました。
<補注> この記事から11年、ツルウメモドキのいろいろな姿を見たなぁという一応のまとめを載せました。(2017年7月30日)
| 固定リンク
コメント
ツルウメモドキは自生しているものは、土手の斜面にはえていたり、他の植物にからみついていたりで、撮影困難な場所でばかり見つけてしまいます。
投稿: くろねこ | 2006-01-14 18:25
くろねこさんへ:
自分の不運を嘆いていたのに、くろねこさんもそうなんだから仕方ないですね。
次回はもう少し武装して出かけようと思います。
投稿: はたざくら | 2006-01-15 06:32