12月8日(木) サルトリイバラ(サンキライ)
この時期、花材として店先で目立つサンキライ(の実)です。
ただ、ああやって売られているほとんどは中国で栽培した輸入品みたい(注1)です。実のつきは少し寂しくても、やはり自然の姿が一番です。
さて、タイトルをサンキライ(山帰来)とはした(注2)ものの、この植物はサルトリイバラが本名です。たしかに怖いトゲはあっても、動物虐待そのものの名前で抵抗があります。私的なサイトの特権として、語感のきれいなサンキライを掲題することにしました。
ただ、ああやって売られているほとんどは中国で栽培した輸入品みたい(注1)です。実のつきは少し寂しくても、やはり自然の姿が一番です。
さて、タイトルをサンキライ(山帰来)とはした(注2)ものの、この植物はサルトリイバラが本名です。たしかに怖いトゲはあっても、動物虐待そのものの名前で抵抗があります。
<補注1> 「花屋さんのサンキライのほとんどは中国産」としたところ、伊豆大島で自然のものを採取している方からコメント(↓)をいただきました。自分の認識を改め、軽率な記述をしたことをお詫びいたします。(2008年7月3日)
<補注2> この記事のタイトルは当初「サンキライ」でした。しかし、本来のサンキライ(ケナシサルトリイバラ)のことがわかったので、改題しました。(2012年1月10日)
<これ以降のサルトリイバラ記事・掲載順> ☆ 雄花 : 2007年4月29日 ☆ 真っ赤な実、葉 (シオデの実と比較) : 2009年11月16日 ☆ 雌花 : 2010年4月14日 ☆ 赤い実、黄変した葉、蔓 <追録> 豊穣の稔り : 2010年12月28日 ☆ 実、葉、蔓 (タチシオデと比較) : 2011年11月5日 ☆ 青い実、葉、ルリタテハの幼虫 : 2013年6月2日 ☆ 葉、蔓、蔓からのびたヒゲ : 2013年9月14日
| 固定リンク
コメント
こんにちわ
サンキライという名前を聞いて、
初めは英語かと思いました。
去年花屋でリースを見て覚えました。
今年は山道へ探しに行きましたが、
けっこう沢山赤い実を見つけました。
売ってあるのは密に実があるので、
自然のと比べて不思議に思っていました。
輸入品と聞いて納得です。
投稿: ネリネ | 2005-12-09 09:41
ネリネさんへ:
サンキライ、実が素敵なのに加え、名前がかわいいですよね。
X'masに飾って、そのまま正月飾りにもなるので便利だなんて思っても、
そんなケチなことしたら良い年が来ないかもしれないですね(笑)。
投稿: はたざくら | 2005-12-10 06:52
初めまして、
サンキライでこちらに辿って来ました、
小生、伊豆大島で毎日サンキライを採って生活しております、
もう、この仕事を20年近くしておりますが、年々少なくなってきております、
朝早く5時頃からや夕方4,5時頃はサンキライ剪定作業ライブ中継をしております、
宜しかったら観て下さい、
ニックネームは「野切り屋」または「野の花泥棒」で出ております。
STICKAMライブ中継
http://www.stickam.jp/search/user?search_by=session&status=live
投稿: 野切屋あんこ | 2008-07-02 21:19
野切屋あんこ様:
コメント、ありがとうございます。
サンキライ=中国品みたいな書き方をしてしまい、
ご迷惑をおかけしたかもしれません。お詫びします。
投稿: はた衛門 | 2008-07-03 06:21
返信有り難う御座います、
サンキライは名の由来の如く中国ですから10月頃からは中国産の赤い実の山帰来が市場に出回りますね、
当地では青い実から出荷しておりまして赤くなる頃には余りありません、
乱獲で年々少なくなってしまいます、
芽の出る採り方?をしておりますと毎年生るんですが、
来年のことを考えて採っている人が少ない気がします、
花材としての山帰来は市場に出荷するとき殆どの人は巻き蔓を切ってしまいますが私は切らないです、
この巻き蔓を切ってしまいますと面白さが無くなってしまいますね、
それではまた。
投稿: 野切屋あんこ | 2008-07-07 07:22
御免なさいURLが間違っていました、
正しくは
http://ankosan.jp/
です。
投稿: 野切屋あんこ | 2008-07-07 07:28