12月22日(木) グリーンアイス
この夏、園芸店で処分品として1株100円で買ったミニバラです。
元手が元手なので、植えたままほぼ放置状態だったのに、こんな寒さのなかでこれだけ花を見せ続けてくれています。哀れな扱いだった前歴は忘れて大事にしてあげなくては…と反省です。
矮性でまとまりがいいし、花が緑色というのが気に入っています。どうやら「緑→ピンク→白」と花色が変化するようです。ミニバラとしかわからず(注)に育てていても、固有名称があれば知りたいものです。
元手が元手なので、植えたままほぼ放置状態だったのに、こんな寒さのなかでこれだけ花を見せ続けてくれています。哀れな扱いだった前歴は忘れて大事にしてあげなくては…と反省です。
矮性でまとまりがいいし、花が緑色というのが気に入っています。どうやら「緑→ピンク→白」と花色が変化するようです。ミニバラとしかわからず(注)に育てていても、固有名称があれば知りたいものです。
<補注> いただいたコメントを元に、このミニバラの名前は「グリーンアイス」(ミニチュア系・四季咲き)であることが確認できたので、これまで単に「ミニバラ」としていたタイトルや索引を訂正します。(2021年5月16日)
この品種の解説には「花色は蕾のときは紅がさし、咲くと白から緑に変化する」とあるのに、自分の写真では開花後半にピンクになっていることがじつは気がかりでした。
しかし、説明をよく読むと、「気温が低くなると花が赤くなる」とあるし、テリハノイバラの系統だということも、寒くなっても葉の艶が衰えないことで納得がいきました。
| 固定リンク
コメント
調べてみました。
「グリーンアイス」ではないでしょうか?
こちら(といっても他の方のブログなんですが)をご覧になってご確認ください。
http://yaplog.jp/gokujou/archive/105
一番笑っちゃったのは同じく100円でgetされているところです。
しかし、こんなに綺麗でよく咲くミニバラを100円で買われるなんて、物凄くお得でしたね!
私も欲しい・・・
投稿: Silvia | 2005-12-22 19:02
Silviaさんへ:
お手間をおかけしてすみませんでした。
どうやらこれみたいですね。
ワタシも花色の変化順をしっかり見ていなかったので、継続観察してみます。
あちこちで100円なんて、不人気なのかなあ。けっこうかわいいっすよ。
投稿: はたざくら | 2005-12-23 07:44