« 12月16日(金) リュウキュウマメガキ | トップページ | 12月18日(日) マリアアザミ »
本来の花期は春から夏だと思いはしても、どこのローズマリーもじつにしつこく開花をあきらめません。 いかにもシソ科らしい形の花で、じっくり見ると味わいがあります。しかし、花の強さに負けずに茎が旺盛にはびこるので、全体イメージはいつもだらしない感じです。 せっせと摘んで、ハーブとしてお肉料理に使えばいいとは言え、この茎の生育ペースでお肉を食べていたら、高脂血症か金欠症か、どちらかになりそうです。
2005/12/17 2. 木もの | 固定リンク
今日は、いつもに増して「締め」の言葉が冴えてますね(笑) 冬枯れの季節にいつも植物を載せていらっしゃり、心から尊敬します。 今冬は植物ネタへのこだわりを捨てた私は、あと三ヶ月こちらで楽しませていただくことにします(笑)
投稿: Silvia | 2005/12/17 07:55
Silviaさんへ: あ、受けました? うれし。 金欠に実感が伴っているからかな(笑)。 ギブアップの悪夢にさいなまれつつ(オーバー?)、 2回目の冬をしぶとく楽しんでおります。
投稿: はたざくら | 2005/12/18 07:34
はたざくらさん おはようございます♪ ローズマリーって元気ですね~、こんなに寒くなっても 我家のもまだ咲いています。 枝を摘んだら 軽く洗ってから洗濯用のネットに入れ、 お風呂にぷかぷか浮かべて入浴しています。 はたざくらさんもいかがですか?(*'-'*)
投稿: あん | 2005/12/19 09:18
あんさんへ: なるほど、入浴剤にする手がありましたか。 これなら金欠病も回避できるし健康的だし、 一石三鳥くらいのグッドアイデアですね。 ありがとうございました。
投稿: はたざくら | 2005/12/20 06:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
今日は、いつもに増して「締め」の言葉が冴えてますね(笑)
冬枯れの季節にいつも植物を載せていらっしゃり、心から尊敬します。
今冬は植物ネタへのこだわりを捨てた私は、あと三ヶ月こちらで楽しませていただくことにします(笑)
投稿: Silvia | 2005/12/17 07:55
Silviaさんへ:
あ、受けました? うれし。
金欠に実感が伴っているからかな(笑)。
ギブアップの悪夢にさいなまれつつ(オーバー?)、
2回目の冬をしぶとく楽しんでおります。
投稿: はたざくら | 2005/12/18 07:34
はたざくらさん おはようございます♪
ローズマリーって元気ですね~、こんなに寒くなっても
我家のもまだ咲いています。
枝を摘んだら 軽く洗ってから洗濯用のネットに入れ、
お風呂にぷかぷか浮かべて入浴しています。
はたざくらさんもいかがですか?(*'-'*)
投稿: あん | 2005/12/19 09:18
あんさんへ:
なるほど、入浴剤にする手がありましたか。
これなら金欠病も回避できるし健康的だし、
一石三鳥くらいのグッドアイデアですね。
ありがとうございました。
投稿: はたざくら | 2005/12/20 06:38