« 11月9日(水) ハナミズキ(アメリカヤマボウシ) | トップページ | 11月11日(金) ミツマタ »

11月10日(木) ヒメツルソバ

051110himeturusoba_b
薄ピンクの小さなボンボリが駐車場の隅を埋めていました。姿だけでなく、ヒメツルソバという名も可憐です。
しかし、姫さまのわりには強靭な性質で、水気の乏しい狭い場所でも健気に育っているのを見かけます。
もっとも、姫は小さいという意味で、小型のツルソバという意味のようです。その「ソバに似て蔓性」というツルソバ(注)をまだ見ていません。三階建て構造の真んなかが抜けているわけで、二階部分を見つけるまでは落ち着かない気持ちです。

<補注1> 探索課題と思っていたツルソバにはこの記事から4年後に会うことができました。(2009年11月24日
<補注2> 蝶はルリシジミです。

|

« 11月9日(水) ハナミズキ(アメリカヤマボウシ) | トップページ | 11月11日(金) ミツマタ »

コメント

そういう名前だったんだ、この子。
あまりに可憐で、
なんだか、名前を聞き出すのが
ためらわれていたので、
季節になったら会える、
可愛い人と思うことにしていました。
(けっこうめんどくさがりなわっち。)
そういえば、
ホンの一時期、
「ひめ」と呼ばれていたことを思い出しました。
(遠い目)

お探しのツルソバは、これ?
http://www.kyouiku.nrc.gamagori.aichi.jp/yasou/369.html

投稿: minba | 2005-11-10 16:10

minbaさんへ:
そそ、そうです、このツルソバなんです。見つからないのは…。
「海岸の暖地に生息」とか言われるもんだから、
あまりその気になって探さない(あきらめ?)のが悪いのだと思います。
これからは、minba姫に見習って(?)、根性入れて探しまっす。

投稿: はたざくら | 2005-11-10 17:56

この花の名前から、どうしても『つる姫じゃ~っ! 』を連想してしまう私。(^^;)

投稿: waiwai | 2005-11-11 05:43

waiwaiさんへ:
ぶふっ。ありましたね。
あ、イメージ変わりそう(笑)。

投稿: はたざくら | 2005-11-11 06:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月9日(水) ハナミズキ(アメリカヤマボウシ) | トップページ | 11月11日(金) ミツマタ »