« 9月7日(水) ウコン | トップページ | 9月9日(金) マメアサガオ »

9月8日(木) ナガボノワレモコウ

050908sa_tenuifolia
別名はナガボノシロワレモコウと、標準和名にさらにシロが加わります。
一緒に咲いていたふつうのワレモコウ(花穂の色が臙脂)と比べると、花穂の長さが倍から3倍くらいあります。したがって「長穂」で、その穂が「白い」から、というとても素直な(または安直な・笑)名付け方です。
ところが、これを漢字にすると、ちょいとした矛盾がおきます。一番よく当てられる「吾亦紅」を持ってくると、「白い紅」ということに…。
もっとも、ワレモコウには吾木香・我毛香・割木香・割帽額など表記がいろいろあるので、白花のときはこんな「紅」がつかない表記を選ぶとスッキリです。

<補注> 上の写真ではわかりにくい葉の様子をきちんととらえ直しました。(2015年10月1日

|

« 9月7日(水) ウコン | トップページ | 9月9日(金) マメアサガオ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月8日(木) ナガボノワレモコウ:

« 9月7日(水) ウコン | トップページ | 9月9日(金) マメアサガオ »