« 8月2日(火) カナムグラ | トップページ | 8月4日(木) ブルーベリー »

8月3日(水) キツネノカミソリ

050803var_sanguinea
夏の花だけ見ても、どうして「狐の剃刀」なのか合点がいきません。いくら狐でも、こんな花びらで顔を剃るワケがありません。
じつは、剃刀に見えるのは春の葉で、ヒガンバナと同じ種類なので花のころには葉がなくなってしまいます。
夏の木陰で狐火のように咲くこの花に魅せられ、翌春になって水仙を小さくしたような葉を見つけ…、という気の長~い命名ではないかと微笑んでしまいます。

<補注> 5年後の同じ日、大きな群生を載せました。(2010年8月3日

|

« 8月2日(火) カナムグラ | トップページ | 8月4日(木) ブルーベリー »

コメント

花の名前には「ん?」って頭ひねるようなものがありますね。
意味のあるものから、何でこんな名前付けたの?って思うものまでイロイロです。

先日のすいかサンド、食べてみました。
食感が違う組み合わせなので初めはちょっと違和感あり。。。でもだんだんクセに(笑)
面白い組み合わせですよね。
すいかサンド、流行らせてみませんか?

投稿: ちょびママ | 2005-08-03 13:23

ちょびママさんへ:
クセになりますか、すいかサンド? けっこういいでしょ、ね。
ふふ、すいかサンド愛好会でもつくりますか?

きのう、図に乗って桃で試してみました。ぜんっぜん駄目でした。
やっぱすいか&トーストがベストマッチなのだと確信しました。

投稿: はたざくら | 2005-08-03 21:27

「狐のかみそり」群生地が、
新座市にありますよ。
栄の霊園のそばです。
保存会の皆さんが、
世話をしてくださっています。
一見の価値あります。
どうぞ新座へお越し下さい。

投稿: minba | 2005-08-07 23:50

minbaさんへ:
ありがとうございます。
その場所のことは去年の花が終わってから教わって、
今年はぜひ行こうと思っておりました。

投稿: はたざくら | 2005-08-08 06:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月3日(水) キツネノカミソリ:

« 8月2日(火) カナムグラ | トップページ | 8月4日(木) ブルーベリー »