« 7月31日(日) マンリョウ | トップページ | 番外編 : すいかサンド »

8月1日(月) シマサルスベリ

050801var_subcostata
やあ、白いサルスベリも開き出したねえ、と花を写しながら、なにか釈然としません。どうも視界に妙なものが入り込んでいる気がします。
葉です。葉が、あの丸くて先端が窪んだりする形ではないのです。先が尖がって、さらにワサワサと大きめで、いったいこりゃなに?
どうやらこれがシマサルスベリのようです。幹がまだ剥けていない若木だったので、10mを超えるという成木に育つのが楽しみです。

<補注> 巨大なシマサルスベリの並木はこちら、シロバナサルスベリとの比較はこちら、ふつうのサルスベリとシマサルスベリの実を比較した記事はこちらです。

|

« 7月31日(日) マンリョウ | トップページ | 番外編 : すいかサンド »

コメント

マンボを踊る人の衣装の袖みたい。
こういうの好きだなあ。
サルスベリって、いいです。
街路樹でわーっとさいているのを見ると
アツさもちょっぴりひくような気がします。

投稿: minba | 2005-08-01 20:24

minbaさんへ:
ふふ、やっぱり舞台系の連想ですね。
ピンクがやや暑苦しいのに比べ、白は涼しげでいいですよね。

投稿: はたざくら | 2005-08-02 07:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月1日(月) シマサルスベリ:

« 7月31日(日) マンリョウ | トップページ | 番外編 : すいかサンド »