« 8月18日(木) カラタチ | トップページ | 8月20日(土) トクサ »

8月19日(金) シロバナサクラタデ

050819sirobanasakuratade_b
1mほどの高さで白い穂が風に揺れています。ここひと月ほどで見ごたえがさらに増したシロバナサクラタデです。
じつはこのシロバナサクラタデ、ここには初登場であっても、「蔵」にはすでに先月の22日に収録済みです。そのころから十分に目立っていました。
ところで、シロバナはそのとおりでも、名前の核になるサクラタデ(注)をまだ見ていません。蓼喰う虫も…、とバカにはされても、タデだけでなかなか広い世界です。

<補注> サクラタデを収録しました。(2013年10月9日

|

« 8月18日(木) カラタチ | トップページ | 8月20日(土) トクサ »

コメント

この花、タイプです。(^^)
白い穂波が、いい感じに撮れてますね。

投稿: waiwai | 2005-08-20 05:56

waiwaiさんへ:
じつは風が強くて苦労しました。
気に入っていただけると、あのイライラ(笑)した思いも吹き飛びます。

投稿: はたざくら | 2005-08-20 07:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月19日(金) シロバナサクラタデ:

» 巣の花 夏 シロバナサクラタデ [ひたきのつぶやき]
水田雑草かな?これは小さな頃から比較的おなじみね。夏休みにザリガニ捕りにいったりしたら見かけたもの。 でも、結構湿地じゃなくても勢力絶倫。クロの庭では蔓延ってます。 ピンクのサクラタデは、もちっと花期が遅くて晩秋まで咲いている固体もあります。 「好きなんだけど〜♪ 人気ないのね〜 」地味だからねー。苗の交換会に行ってもあまり貰い手がいませーん。挿し芽で簡単に増えて希少性もないからかな。いやいや、大きくな�... [続きを読む]

受信: 2005-08-19 08:54

« 8月18日(木) カラタチ | トップページ | 8月20日(土) トクサ »