« 7月1日(金) ハルシャギク | トップページ | 7月3日(日) ボタンクサギ »
花色が紫から白に変化して、一株で二色楽しめます。同じパターンのものとして、5月にニオイバンマツリを取り上げてはいても、全体の感じはまるっきり違います。 こちらはナス科なので、花、特にオシベが茄子そのものです。蕾を見ればわかるように、最初は紫色で、花びらは次第に脱色していきます。 名前どおりに蔓性なので、フェンスに絡ませるとぐんぐんのびます。花は秋口まで咲き続けるはずです。
2005/07/02 2. 木もの | 固定リンク
写真見る感じは、作り物のようにみえてしましますが、本物は、どうなんでしょう? また、探しものふえたみたいです。 はたざくらさんが紹介した花を見られたときは、幸せかんじます。 小さな幸せ探しに 行こう。(^o^)
投稿: けい | 2005/07/03 06:04
けいさんの張り合いになることができて、こちらも幸せです(^o^)。 うまく見つかるといいですね。
投稿: はたざくら | 2005/07/03 07:34
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
写真見る感じは、作り物のようにみえてしましますが、本物は、どうなんでしょう?
また、探しものふえたみたいです。
はたざくらさんが紹介した花を見られたときは、幸せかんじます。
小さな幸せ探しに 行こう。(^o^)
投稿: けい | 2005/07/03 06:04
けいさんの張り合いになることができて、こちらも幸せです(^o^)。
うまく見つかるといいですね。
投稿: はたざくら | 2005/07/03 07:34