« 7月27日(水) ゲッキツ(シルクジャスミン) | トップページ | 7月29日(金) オミナエシ »

7月28日(木) コガマ

050728ty_orientalis
ウインナ色になる前の若々しいガマの穂がかわいらしくて惹かれました。まだお陽さまが昇りきらない時間なので、写真が眠そうです。
ふつうのガマはもっと穂が長いのに対し、コガマはほんの7~8㎝と小型です。ガマ類の代表的なものにはガマとヒメガマとコガマがあり、ヒメガマは名前どおりほっそり&スラリで、ドライフラワーに最適です。
ガマ類のソーセージ部分は雌花で、雄花はその上でもう枯れ果てています。お役御免になればただの芯と化す…自然の摂理はすべからく男族には過酷です。

<補注1> このあと、冬枯れの様子を2回とらえています。(a. 2006年12月30日 b. 2021年1月19日
<補注2> 一画面でヒメガマとコガマを比較しました。(2023年8月28日

|

« 7月27日(水) ゲッキツ(シルクジャスミン) | トップページ | 7月29日(金) オミナエシ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月28日(木) コガマ:

« 7月27日(水) ゲッキツ(シルクジャスミン) | トップページ | 7月29日(金) オミナエシ »