7月19日(火) コバギボウシ(斑入り種)
今年はギボウシの勢いがよく、この写真の場所も畳2枚分くらいの露地いっぱいに薄紫の花が咲いていました。
実のなる木に当たり年と裏年があるように、草花でもそういうことがあるのでしょうか。ウチのささやかな鉢植えのギボウシも、今年は蕾をたくさんつけています。
もっとも、ギボウシの花はすぐに枯れて萎(しぼ)むので、花よりもむしろ葉の鑑賞が本命でしょう。葉脈の美しさや形の豊かさには惹きつけられるものがあります。
実のなる木に当たり年と裏年があるように、草花でもそういうことがあるのでしょうか。ウチのささやかな鉢植えのギボウシも、今年は蕾をたくさんつけています。
もっとも、ギボウシの花はすぐに枯れて萎(しぼ)むので、花よりもむしろ葉の鑑賞が本命でしょう。葉脈の美しさや形の豊かさには惹きつけられるものがあります。
<補注1> 記事掲載当初はタイトルを単に「ギボウシ」としていました。しかしそれだとギボウシ類の総称に過ぎないので、写真を見直し、正確なものに変更しました。斑入りではないコバギボウシは2009年に取り上げています。(2014年7月)
<補注2> この斑入りコバギボウシは、もしかするとスジギボウシだったのかもしれません。ただ、育てていた人に素性を聞けていないし、葉がスジギボウシよりはやや小型に見えるので、タイトルはそのままにしておきます。(2019年7月)
| 固定リンク
コメント