« 6月3日(金) ハナザクロ | トップページ | 6月5日(日) スイセンノウ(フランネルソウ) »

6月4日(土) チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)

050604cherrysage_b

クリーム色のチェリーセージです。え、クリーム色なのにチェリーですか? ちょっとひっかかります。
ただ、おとといのハクチョウソウなんて、調べ回したらヤマモモソウという別の呼び方が見つかりました。もちろんピンクの花の株からの連想でしょう。
ハクチョウソウ←ガウラ→ヤマモモソウ、と煩わしいあちらに比べれば、赤くても黄色くてもみ~んなチェリーとは、こちらはじつにシンプルです。そうか、「黄色いサクランボ」という歌がありました。「クリーム色のチェリー」くらい、なんてことありません。

<補注> 「黄色いサクランボ」は懐メロであっても、実際のサクランボには大振りな黄色い実のつく「月山錦」という品種があります。
<補注> ホットリップスという品種を収録しました。(2015年6月26日

|

« 6月3日(金) ハナザクロ | トップページ | 6月5日(日) スイセンノウ(フランネルソウ) »

コメント

一瞬、金魚草かと思った・・・。
香りは、あるのかしらん?

投稿: minba | 2005-06-05 00:35

minbaさんへ:
たしかに、写真だとわかりにくいですね(汗)。
生で見ると花のボリウムが金魚草ほどはなく、サルビア系と直感できます。
葉をこすると、しっかり「あの」香りがしました。

投稿: はたざくら | 2005-06-05 07:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月4日(土) チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ):

« 6月3日(金) ハナザクロ | トップページ | 6月5日(日) スイセンノウ(フランネルソウ) »