« 5月16日(月) ホオノキ | トップページ | 5月18日(水) サラサドウダン »
ベンケイソウの仲間です。名前どおりメキシコから来たかどうかは定かではないそうでも、外来種であることは間違いないようです。 花壇からはみ出して、空き地にどんどん侵食しているのを見かけます。茎葉が多肉質のため、乾きに強い性質なのでしょう。 横にのびて地面を黄色く覆うので、雑草視されるよりも歓迎されることの方が多いかもしれません。屋上がこの草で黄色に輝いている建物を見たことがあって、温暖化防止のために選ばれてもいるようです。
<補注> メキシコマンネングサの特徴はこちらです。(2014年5月29日)
2005/05/17 1. 草もの | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 5月17日(火) メキシコマンネングサ:
» メキシコマンネングサ [横浜のほほん] 近所の駐車場の隅に咲いていた花。メキシコマンネングサらしいと分かるまでちょっと時間がかかった。 妻に見せたらもっと近くの家に咲いているとのことで、行ってみると5mぐらいの幅に広がっていた。 右側ちょっとピンボケの花の名前はまだ分からない。 [続きを読む]
受信: 2005/05/18 22:04
コメント