3月28日(月) モモ(ハナモモ)
桃の花が、まさにはちきれそうです。縮緬でこしらえたお手玉みたいな蕾は、梅や桜とはひと味違うボリウムを感じさせます。
去年は、同じこの木が24日に満開でした。今年はいろんな花がゆうに1週間は遅れています。温暖化の問題からすれば、これはいい傾向でしょうか。旧暦で雛の節句を考えるなら、今年の桃の開花がかなり正常ということになります。
梅と桜の間にはさまれて、出番がかなり短いというか少ない桃ではあっても、ピンとのびた枝にビッシリと花をつけた姿をたっぷり楽しみたいものです。
去年は、同じこの木が24日に満開でした。今年はいろんな花がゆうに1週間は遅れています。温暖化の問題からすれば、これはいい傾向でしょうか。旧暦で雛の節句を考えるなら、今年の桃の開花がかなり正常ということになります。
梅と桜の間にはさまれて、出番がかなり短いというか少ない桃ではあっても、ピンとのびた枝にビッシリと花をつけた姿をたっぷり楽しみたいものです。
<補注1> この木は花桃で、結実しても小さく、途中で落ちてしまいます。これに対し、実桃は夏を迎えて実を大きく膨らませます。(2015年6月30日)
<補注2> ハナモモの満開状態を収録しました。(2020年4月6日)
| 固定リンク
コメント
こんばんわ、はたざくらさん
昨日近くの桃の花が、満開になったのでTBしました。(^o^)
投稿: けい | 2005-03-29 00:41
けいさんへ:
ホントだ。大阪の方がやはり少し早いんですね。
じゃあ、桜ももうそちらは咲きそうですね。
投稿: はたざくら | 2005-03-29 06:26