« 3月19日(土) コブシ | トップページ | 3月21日(月) ツクシ(スギナ) »

3月20日(日) ハクモクレン

050320m_denudata
きのう予告した手前、今朝はハクモクレンではあっても、悩みました。さすが似たもの同士、絵として大差ないものになってしまいます。
これまで、できるだけ前日とは違う雰囲気の画面になるように配慮してきたのに、これでは更新していないように見えてしまいます。しかし、きのうのコメントであんさんがこの二つを「見分けにくい」とおっしゃっているのに力を得て、ここは似たもの同士を続けて掲載し、学術的(?)な解説を付すことにしました。
葉っぱの有無(モクレン:なし)、花の向き(モクレン:上向き)、開花の仕方、花びらの質感・量感(モクレン:分厚い&萼3枚も白)などが見分けポイントです。

|

« 3月19日(土) コブシ | トップページ | 3月21日(月) ツクシ(スギナ) »

コメント

こんにちは。おじゃましております(^-^)
似た写真をUP・・その悩むお気持ちよく判ります~(^_^;)
でも、ハクモクレンとこぶしって、本当によく似てるんですね。
私がハクモクレンだと思っているものも、
もしかしたら、こぶしかもしれない・・って思ってしまいました(笑

投稿: りお | 2005-03-20 13:18

りおさん、こんにちは。
こんな風にわかったふりして書いてはいても、
まだ「あれ?」と考え込むことしばしばです。

投稿: はたざくら | 2005-03-20 14:07

こんにちは。
コブシとモクレンの見分け方、全然知りませんでした。
なんとなく小ぶりなのがコブシで、大ぶりなのがモクレンかなぁ・・なんて^^;
よくわからないのでいつも「コブシだかモクレンだかが咲いてる」と言ってました(笑)

今度まじまじと花の様子を見てみようと思います。

投稿: なおっち7070 | 2005-03-20 16:08

あれれ、なおっちさんにまでウケちゃった(笑)。
コブシとモクレン、こんなに皆さんお悩みだったとは…。
これからは、このサイトは「似たもの特集」で行こうかなぁ。

投稿: はたざくら | 2005-03-20 17:36

なるほど~♪です。
モクレンは重厚感がありそうですね。
↓のコブシと見比べると モクレンの方が葉が厚めなのがわかりました。
でもコブシっていう名前だけを聞くとコブシの方が強そうなんですけれどね(笑)
だんだん分かってきました。
似たもの同士 並べてくださってありがとうございました。
比較しやすかったです(*'-'*)

投稿: あん | 2005-03-21 17:58

あんさんへ:
いやー、お役に立てるというのはうれしいものです。
話は突如変わりまして、きのう、鳥が鳥を捕食するのを見てしまいました。
爪で捕らえてジワジワと…。だから、パンジーくらいは簡単なんでしょうね。
くれぐれも鳥に捕食されないように、お気をつけください(笑)。

投稿: はたざくら | 2005-03-21 19:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月19日(土) コブシ | トップページ | 3月21日(月) ツクシ(スギナ) »