« 1月2日(日) モウソウチク | トップページ | 1月4日(火) オタフクナンテン »

1月3日(月) ウメ(八重寒紅・推定)

050103yaekanko
元日からの松竹梅シリーズ、めでたく完結です。この冬は、もう2週間も前から梅がチラホラ開いていたので、準備万端で三が日に備えることができました。
梅は、観賞用・果樹用合わせて300種以上あるそうで、この写真のものの名を特定するなど、残念ながらワタシにはまったく不可能(注)です。ただ、木によってまだ固い蕾のものも多いので、早咲き系統ではあるのでしょう。
清少納言は「木の花は…こきもうすきも紅梅」としてこの色がお好きでした。ただし、それ以前の日本には白梅しかなかったと考えられるそうで、案外に新し物好きのミーハーさんだっただけのような気もします。

<補注> 当初は単にウメとしていたタイトルを、開花の時期と写真の花の様子を頼りに、八重寒紅(推定)と修正しました。(2015年1月)

|

« 1月2日(日) モウソウチク | トップページ | 1月4日(火) オタフクナンテン »

コメント

初詣の帰りに梅が咲いているのを見ました。
梅が咲くのってもう少し後じゃありませんでしたっけ?
今の時期から咲くものなのでしょうか。
暖冬の影響?
相変わらず無知なあんでございまする~。
それに梅には観賞用と果樹用があるのですね~。
知りませんでした~~~ヾ(´▽`;)ゝフフフ
新年から勉強させていただきました!!

投稿: あん | 2005-01-03 22:01

(*^ー^)八(^o^*)


あけおめ ことよろ(はぁと)
二日酔いしてないきゃ??
おせち料理では何が好きなにょ? マジョは甘党なのですが
辛いのと行ったり来たりでエンドレスれす
旗珍の松竹梅 うつくしかあ
今日見た紅梅 メッチャ咲きなのに雪で萎れてましたあ
おみくじは ”吉”とでました アハ♪

投稿: マジョ | 2005-01-04 00:07

あんさんへ:
ホント、今年はかなり早いと思います。
手元の記録では、98年(かなり暖かだった)の元日に白梅開花というのがあっても、
それより1週間は早かったですね。
ただ、3月までいろいろ咲き出すと思うのでご心配なく。
http://hataemon.my.coocan.jp/jun2.html#10
↑ここに載せた梅は大きな実をつけるし(実梅)、花もきれいです。
2月末か3月初旬には紹介できるはずです。

マジョさんへ:
今年は電報スタイルでスタートですか? ワタシも真似して「ことよろ」。
おせち料理ではお酒が好きで~す(アホじゃ)。

投稿: はたざくら | 2005-01-04 06:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月2日(日) モウソウチク | トップページ | 1月4日(火) オタフクナンテン »