« 1月13日(木) 房咲き水仙・ペーパーホワイト | トップページ | 1月15日(土) カリフラワー »

1月14日(金) カンツバキ

050114cv_shishigashira
なんだかサザンカと間違えそうでも、これはカンツバキです。
椿でも早咲きのものはすでに花開いているし、このとおり見かけは山茶花に近いし、見分けには苦労しそうです。山茶花ではない証拠は写真左下にある枯れた花で、花びらがほぼ団子状態のまま残って(注)います。
そもそもが椿と山茶花の交雑種なので、葉の大きさは両者の中間です。花はこの紅色で、半八重が多いようです。葉や花よりも、むしろ横に張り出す枝ぶり(タチカンツバキは例外として)が寒椿の特徴かもしれません。

<補注> 文中で花びらが団子状に枯れるのを寒椿の特徴としたというのに、その後、サザンカのようにハラハラと散る寒椿がノーマルだとわかりました。
散り方を判別基準にするのは適切ではないので、見分けは葉のサイズと枝ぶりの2点と訂正します。(2008年2月)

|

« 1月13日(木) 房咲き水仙・ペーパーホワイト | トップページ | 1月15日(土) カリフラワー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月14日(金) カンツバキ:

« 1月13日(木) 房咲き水仙・ペーパーホワイト | トップページ | 1月15日(土) カリフラワー »