« 12月18日(土) ワビスケ | トップページ | 12月20日(月) イヌホオズキ »

12月19日(日) ジュウガツザクラ

041219autumnalis
桜です。今年はいろんな花の狂い咲きを見ているなかで、これはそうではなくて、春とこの時期、二度咲く品種です。
ジュウガツザクラの名前のとおり10月半ばから咲き始めます(↓)。ただ、今年は名前よりは咲き出しが遅かったのかもしれません。冬の花は春に比べると小さくても、半八重なので少しだけは見栄えがします。
それにしても、やはり北風のなかでの桜は気分が出ません。一杯いただいて、うたた寝でもできる春の陽射しが待ち遠しくなります。

<このあと収録したジュウガツザクラ・掲載順>2007年10月12日 ☆ 2011年11月8日 ☆ 2015年10月22日
<ジュウガツザクラ以外で冬に(も)咲く桜・和名50音順>アコレード ☆ コブクザクラ ☆ シキザクラ ☆ フユザクラ

|

« 12月18日(土) ワビスケ | トップページ | 12月20日(月) イヌホオズキ »

コメント

見事な咲きっぷりですね!
青空をバックに見ると季節を疑いますよね。
小生のフィールド横浜では、今年も10月末から咲き出し
11月中頃、満開でした。
一ヶ月程咲いていましたが、今はもう散りました。
杉並の友人からも、つい一週間程前にメール添付で届きましたが、
4・50K位の距離で、今年は、だいぶ差があるようですね。

投稿: 飛孤爺 | 2004-12-19 20:29

飛狐爺さん、情報ありがとうございます。
やはりこの木は遅咲きだったのですね。
春よりも地域差や個体差が出るのでしょうか。

投稿: はたざくら | 2004-12-20 06:59

私、この前、この桜を狂い咲きと間違ってブログに載せてしまいました。
その写真をTBしました。お花の名前は、むずかしいですね。

投稿: けい | 2004-12-21 23:45

ホントですね。
ワタシも案内板がなければ狂い咲きと思ったかもしれません。

投稿: はたざくら | 2004-12-22 06:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月19日(日) ジュウガツザクラ:

« 12月18日(土) ワビスケ | トップページ | 12月20日(月) イヌホオズキ »