少しグズつく予報だったはずなのに、今朝は気分のいい青空です。こういうハズレの日は儲けた気がして、さっそくご近所パトロールに出ました。
ヤマノイモにムカゴがいっぱいついていました。農家の畑であって、こうやって杭に昇らせて育てていました。たしかに、自然状態でも樹木にまとわりついています。
山のなかでこれを見つけたら、ここ掘れワンワンでお宝の自然薯ゲットです。果たしてこうした畑でもあの貴重品はできているのでしょうか? 芋掘りは芋掘りでも、山芋を掘らせてくれる農場があればいいのにと思います。
<補注> ずいぶんあとになり、ムカゴ(零余子)というのは珠芽(しゅが)の一形態と知りました。(2022年5月8日)
コメント
o(☆___________☆)o キラァーン!!
ムカゴ飯食べたばかりにゃにょよ~~ん
自然薯らしきものになるにはお時間かかりますでしょうねえ・・ こちらのお宅 ちゃんとムカゴ食べてるのかなあ
譲って欲しいっちゃ
投稿: マジョ | 2004-10-27 21:51
マジョさんへ:
そうなんです。収穫する気配がないんです。
ヨダレが出そうです。
自然薯ねらいで、ずっと放って置くんでしょうかね。
投稿: はたざくら | 2004-10-28 06:53