9月1日(水) マツムシソウ
信州・美ヶ原といえばマツムシソウです。前夜の荒れ狂った雨と風に耐え、可憐に揺れていました。園芸種と比べると、花びらの数は少なくてあっさりしていても、花の径は5㎝ほどもあって大ぶりです。
林道に沿ってあちこちにポツリポツリと咲いていました。図鑑ではこの辺に群生があるということで期待したのに、無念にもそれは見つけられませんでした。地元の人に教えてもらった場所も、ついにわからずじまいでした。
台風のさなかの休暇で、天候はあきらめたところがあったのに、結局とても好天に恵まれた旅になりました。むしろ、足早に流れる雲と霧の切れ目から陽射しに輝く松本平が望めたりして、オマケつきみたいな楽しさがありました。
林道に沿ってあちこちにポツリポツリと咲いていました。図鑑ではこの辺に群生があるということで期待したのに、無念にもそれは見つけられませんでした。地元の人に教えてもらった場所も、ついにわからずじまいでした。
台風のさなかの休暇で、天候はあきらめたところがあったのに、結局とても好天に恵まれた旅になりました。むしろ、足早に流れる雲と霧の切れ目から陽射しに輝く松本平が望めたりして、オマケつきみたいな楽しさがありました。
<補注> マツムシソウにリターンマッチを挑みました。(2019年8月3日)
| 固定リンク
コメント
( ゚▽゚)/こんばんわ
虫たちの大合唱です マツムシ鳴いてるのかなあ
チンチロ チンチロでしたでしょか
ウチのは園芸種なんだろうな 結構気難しいかも・・・
投稿: マジョ | 2004-09-01 21:26
昔は、いまの鈴虫のことをマツムシと呼んだそうで、その旧・マツムシが
鳴くころに咲くのがマツムシソウだそうです。
マジョさんのお庭で、りりりり、と現・スズムシは鳴いていますか?
ややこしいですね。
投稿: はたざくら | 2004-09-02 19:35