8月20日(金) モッコクの実
開いたのか閉じているのか、こら、はっきりしなさい!と言いたい花が咲いたのが6月の下旬でした。あれから50日ほど経ったモッコクです。
蕾や花は控えめにプラプラしていたし、実になってもいまのところ人目を引くほどのことはありません。これが、秋深くなると結構ハデメ系になるので、いまから楽しみです。
ところで、このモッコク君、なかなかわからないところもあります。どうやら雌雄異株らしく、花がついたにもかかわらず、まったく実がつかない木があるのです。いまごろ気づいても花の違いを確認できず、来年以降への持ち越し課題ができました。
<補注> モッコクの雌雄については、正確には「雄性両全性同株」とするべきようです。雄花だけしか咲かない株と、両性具有の花が咲いて実がなる株があるわけで、その撮影は今後の課題です。(2017年8月20日)
| 固定リンク
コメント
( ^-^)σ[]ピンポーン♪……起きろ~~
ウチのもっくんは実がついとらん・・・
花が咲いても ダメなんだ
投稿: マジョ | 2004/08/21 09:09
マジョさん、ダメもっくん(笑)の情報、ありがとうございます。
よかった! 志木地方の問題ではなく、「花が咲いてもダメもっくん」の
存在を関東的に証明できました。
投稿: はたざくら | 2004/08/21 10:25