« 8月11日(水) ハツユキソウ | トップページ | 8月13日(金) オモダカ »

8月12日(木) ミソハギ

040812ly_anceps
涼しい朝です。色づいた桜の葉が土手の道に散らばっています。東京の真夏日の日数記録はきょう更新されるはずでも、大丈夫、もう秋はそこまで来ています…と自分を奮い立たせるのに必死です。
ミソハギです。萩と聞くと秋を連想するものの、これは盂蘭盆のころが花期(注2)らしいので、ちょいと盛りを過ぎた姿ということになります。「味噌」萩かと思っていたら、「禊萩」でした。別名「精霊花」だそうで、仏花・盆花のようです。さらに「溝萩」ともあてるらしくて、これは湿地を好む特性からでしょう。
よく見ると、6弁の花は「萩」とはまるで感じが違っています。ただ、叢生(注1)した全体の姿が多少は萩を思わせるので、あまり毒づかないでおきます。

<この以降のミソハギ記事>2011年8月13日 ☆ 2013年7月17日
<補注1> 「叢生」の意味について述べました。(2017年8月12日
<補注2> 花期については余計なことを書いたか…と反省です。図鑑的には花期=「7~9月」とわりと長く、特に「盂蘭盆のころ」と特定するものではないようです。当時、なにを頼りにこんなことを書いたものか、少しカッコつけすぎました。
さらに、「盂蘭盆(いわゆるお盆)」自体も旧暦の7月15日(新暦換算:2020年だと9月2日)と考えることもできるし、新暦の同じ日で行事を行うところもあり、新暦8月15日(前後の4日間)ばかりでもありません。このごろは「夏から秋にかけての花」と大雑把にとらえています。(2020年8月12日)

|

« 8月11日(水) ハツユキソウ | トップページ | 8月13日(金) オモダカ »

コメント

ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪
お盆に使いたかったのか 姑が好きで
何度か植えてみたことがあるのですが
絶えてしまう花です 今年も植えてみました

湿地を好むと言うことだったのですね
水場付近に移してみよっかなあ
”精霊花”きれいな響きですが 慣れているのは”盆花”

投稿: マジョ | 2004-08-12 08:53

マジョさんへ:
ふーむ、ありがとうございます。盆花なんですね。
どこでどんな風に呼ばれているのか、すごく興味あります。
水場付近で、うまく育つといいですね。

投稿: はたざくら | 2004-08-12 22:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月11日(水) ハツユキソウ | トップページ | 8月13日(金) オモダカ »